• 山形ガス トップページ
  • 都市ガス

    都市ガス

  • プロパンガス

    プロパンガス

  • 灯油

    灯油

  • ガソリンスタンド

    ガソリン
    スタンド

  • リフォーム

    リフォーム

  • 安心安全ガスライフ

    安心安全
    ガスライフ

  • ショールーム

    ショールーム

  • 山形ガスについて

    山形ガスについて

  • お引越しの時

    お引越しの時

  • 緊急・お困りの時

    緊急・お困りの時

お引越しの時

お引越しの時

緊急・お困りの時

緊急・お困りの時

  • 山形ガス トップページ
  • 都市ガス

    都市ガス

  • プロパンガス

    プロパンガス

  • 灯油

    灯油

  • ガソリンスタンド

    ガソリン
    スタンド

  • リフォーム

    リフォーム

  • 安心安全ガスライフ

    安心安全
    ガスライフ

  • ショールーム

    ショールーム

  • 山形ガスについて

    山形ガスについて

  • お引越しの時

    お引越しの時

  • 緊急・お困りの時

    緊急・お困りの時

お電話でのお問い合わせ

023-623-0085
トップページ > 安心安全ガスライフ
  • ガス臭いと感じたとき
  • ガスが止まったとき
  • 経年管お取替えのお願い
  • 工事関係者の皆さまへ
  • 定期保安調査について
  • 警報器・消火器
  • 凍結予防について
  • 地震のとき

安心安全ガスライフ

安心安全ガスライフ

ガスを安心してお使いいただくために、異常時の対応方法や安全点検の重要性をわかりやすくご案内します。万が一のときも、確かなサポートで皆さまの暮らしを守り安全な毎日をお届けします。

お申込み・お手続方法

お申込みやお手続きはご利用開始から停止までの流れや必要な手続きについて、わかりやすく初めての方でも安心して進められるようご案内いたします。

ガス臭いと感じたとき

ガスが止まったとき

経年管お取替えのお願い

工事関係者の皆さまへ

定期保安調査について

警報機・消火器

凍結予防について

地震のとき

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

ガス臭いと感じたとき

火気厳禁

引火する恐れがあるので、換気扇や電灯等のスイッチには絶対に手を触れないでください。
火気、電気製品の使用は絶対にお控えください。

窓を開けてください

窓や戸を大きく開けて、部屋の空気を入れ替えてください。

ガス栓・メーターガス栓を閉めてください

ガス栓、メーターガス栓を閉めます。
マイコンメーター下のメーターガス栓を閉めると屋内のガスも止まります。

山形ガスへご連絡ください

すぐに当社へ連絡し、次の項目をお知らせください。

  • お名前
  • ご住所 (ガスの臭いを感じている場所)
  • ご近所の目印
  • その場の状況

緊急連絡先

023-623-0085

365日・24時間保安体制

ガス漏れ・ガス事故等の緊急時に備えて、係員と緊急車が常時待機しています。

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

ガスが止まった時

ガスメーターは、ガスの使用量を計測する他に、電気ブレーカーと同じような安全装置を搭載しています。次の場合、ガスを自動的にストップし、メーターの表示ランプ(写真)を点滅させお知らせします。復帰手順については(ガスメーター復帰手順)をご参照ください。

都市ガス用メーター

都市ガス用メーター

都市ガス用超音波メーター

都市ガス用超音波メーター

LPガス用メーター

LPガス用メーター

 マイコンメーターについて

マイコンメーターは次のような場合にガスを遮断します

ガスが異常に流出すると自動的にガスを遮断します

ゴム管のはずれなどでメーターの大きさにより定められた流量を超えてガスが異常に流出すると、マイコンメーターがこれを感知してガスを遮断します。

ガス臭いと感じたとき

ガスが異常に流出すると自動的にガスを遮断します
ガスを長時間使用した場合に自動的に遮断します

消し忘れなどで一定のガス流量を連続して長時間使用し続けると、マイコンメーターがこれを感知してガスを遮断します。

ガスの圧力が低下した場合に自動的に遮断します

マイコンメーターは、ガスを使用中にガスの圧力が低下すると、自動的にガスを遮断します。

その他、ガスが出ない場合
  • お引越し先(転入)でガスが出ないとき

お引越し先のお手続きはお済みですか?(ガスメーターにて、ガスを止めてあります)
当社の係員がお伺いし、安全を確認いたします。
手続きがまだの場合は、当社までご連絡ください。

※ガスのご使用開始についてのご連絡はこちらから

  • 通常の使用状態でガスが出ないとき

①ガスの元栓の確認
メーターガス栓やガス栓が閉まっていたら、開けてみて点火するか確認してみてください。

②他のガス機器が使用できるかの確認
すべてのガス機器が使えない場合、ガスメーターでガスをしゃ断している場合があります。
ガスメーターを確認してください。

都市ガス用メーターの復帰方法

ガスメーターの復帰方法

器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止めてください。
屋外の機器も忘れずに。
使っていないガス栓は閉まっていることを確認してください。
このとき、メーターガス栓は閉めないでください。

ガスメーターの復帰方法

復帰ボタンのキャップを手で左に回し、キャップを外してください。

ガスメーターの復帰方法

復帰ボタンを止まるまでしっかり押して、
表示ランプが点灯したらすぐ手を離してください。
キャップは必ず元通りに取り付けてください。

ガスメーターの復帰方法

約3分間お待ちください。
この間ガス漏れがないか確認していますので、ガスを使わないでください。
3分経過後に、再度ガスメーターをご確認いただき、赤ランプの点滅が消えていれば、ガスが使えます。
点滅が消えなかったときは当社へ連絡してください。

都市ガス用超音波メーターの復帰方法

ガスメーターの復帰方法

器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止めてください。
屋外の機器も忘れずに。
使っていないガス栓は閉まっていることを確認してください。
このとき、メーターガス栓は閉めないでください。

ガスメーターの復帰方法

復帰ボタンを押してからすぐ指を離してください。

ガスメーターの復帰方法

約1~2分お待ちください。
2分経過後に、再度ガスメーターをご確認いただき、赤ランプの点滅が消えていれば、ガスは使えます。
点滅が消えなかったときは当社へ連絡してください。

LPガス用メーターの復帰方法

ガスメーターの復帰方法

器具栓を閉じるか、運転スイッチを切り、すべてのガス機器を止めてください。
屋外の機器も忘れずに。
使っていないガス栓は閉まっていることを確認してください。
このとき、メーターガス栓は閉めないでください。

ガスメーターの復帰方法

復帰ボタンを押してからすぐ指を離してください。

ガスメーターの復帰方法

約1分間お待ちください。
1分経過後に、再度ガスメーターをご確認いただき、赤ランプの点滅が消えていれば、ガスは使えます。
点滅が消えなかったときは当社へ連絡してください。

電気器具を使わず、メーターガス栓を閉めて、すぐ当社へ連絡してください

緊急連絡先

023-623-0085

365日・24時間保安体制

ガス漏れ・ガス事故等の緊急時に備えて、係員と緊急車が常時待機しています。

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

経年管お取替えのお願い

敷地内のガス管はお客さまの資産

 ガス管の資産区分について

敷地内及び建物内のガス管は、「お客さまの大切な資産」です。
道路に埋まっているガス管、ガスメーター(サブメーターを除く)はガス事業者の資産です。
ガスメーターは、計量法に基づき検定満期 (7年又は10年) がきたら取替えます。

ガス管の資産区分について
ガス管の取替え時期

土中に埋設されたガス管 (亜鉛メッキ鋼管:通称「白ガス管」) は、年数が経つと腐食が進行します。
埋設されている状況により差がありますが、埋設後「約20年」が取替えの目安となっており、山形ガスでは、腐食・地震に強いポリエチレン管等に取替えることをおすすめします。

ガス管の資産区分について
経年管 (古いガス管) の取替えにかかる費用

お客さまの敷地内のガス管はお客さまの資産になりますので、古くなったガス管の取替えにかかる費用につきましては、お客さまのご負担となります。ガス配管の調査・工事見積り等は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

お問合せ

導管事業部
(工事センター) 

TEL: 023-623-0154(直通)
営業時間 平日 8:30~17:00

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安全安心ガスライフ

工事関係者の皆さまへ

道路側

道路掘削工事前に埋設物の確認を!!

道路には、ガス管の他にも水道管や電話線等、様々な配管が埋設されています。道路の掘削等の工事を行う際には、これらの配管を損傷し事故等につながることのないように、工事を行う前に埋設物の確認を行ってください。(埋設物証明書の取得)
埋設物証明書の取得については、下記をご参照ください。

1.工事連絡 (埋設物証明書取得)


  • 工事施工前に、埋設物証明書を取得してください。
  • 地下埋設物の近くでの工事施工は、立会いを行います。

2.事前打合せ


  • 工事の詳細な内容について打合せを行います。
  • 打合せ内容は、全作業員に周知してください。

3.現地打合せ (施工前立会い)


  • 埋設物の位置及び防護方法を確認してください。
  • あらかじめ立会い希望日の3日前までご連絡ください。

4.現場立会い


  • 工事内容により、地下埋設物に対する影響の有無を確認します。
  • 危険箇所についての施工は、十分な協議の上、立会いを実施します。

工事前のご相談や現地での立会いは無料です!

お問合せ

導管事業部
(工事センター)

TEL: 023-623-0154(直通)
営業時間 平日 8:30~17:00

敷地内

敷地内で工事を行う際は、ガス管の確認を!

現在、敷地内で掘削等の工事を行う際には埋設物証明書の取得の必要がなく、結果として工事を行った際に敷地内に埋設されている配管を損傷させてしまい、ガス漏れを起こし火災等につながったりする事例が全国的に増えています。
敷地内に埋設されている配管は、道路に比べ深さが浅く埋設されていることが多く、また、都市ガスを使用されていないお宅でも敷地内にガス管が引き込まれている場合があり、工事の際に配管を損傷させてしまう可能性が高くなっています。
この様な事故等を防ぐためにも、敷地内の工事の場合でも埋設物の確認を行っていただく様、お願いします。

ガス管損傷事故を防ぐための4つのポイント

工事の前にガス管の位置をしっかり確認。
作業員全員で情報共有し、ガス管損傷事故を防ぎましょう。

1.工事前に必ず確認!


  • 図面等で工事前にガス管の位置を確認。
  • ガス管がどこまでつながっているか(ガスが通じているか)確認。
  • ガス管付近では手掘り作業をする等、作業のポイントを確認

2.不明な点は当社へ確認!


  • ガス管の位置や深さが不明な場合。
  • ガス管の撤去・移設工事が必要な場合。
  • ガス管にガスが通じているか不明な場合。
  • 協議になかった管が出てきた場合。

3.工事はあくまでも慎重に!


  • 工事は、ガス管の位置や深さを再度確認してから。
  • ガス管の近くでは、重機を使用せず、手掘りにて慎重に作業を。

4.作業者全員で情報共有を!


  • ガス管の位置情報や、ガス管近くでの手掘り等作業のポイントを必ず作業者全員で情報共有をお願いします
その他ガス設備の工事について

1.ガス設備の撤去や建物の解体をされる場合


敷地内のガス配管やガスメーターの撤去は、当社または当社が指定した工事人以外は行えません。
工事の際は、事前のご連絡が必要です。

2.ガス器具の取付・取外をしたい場合


金属管で接続されているコンロや給湯器のガス接続工事をするには専門の資格が必要です。
当社へお問い合わせください。
また、取り外しの際はガス栓を開けてもガスが出ないような安全処置が必要となります。
工事の際は、事前にご連絡ください。

「ガス臭い」、「ガス管を損傷した」場合は、作業を中断し、 すぐに当社へ連絡をしてください。

※あわせてご確認ください※

  • 火気や電動工具の使用禁止
  • メーターガス栓の閉止
  • 安全な場所へ避難
  • ガス漏れ箇所のテープ止め等の応急措置
  • 窓や扉の開放による換気(換気扇の使用は×

緊急連絡先

023-623-0085

365日・24時間保安体制

ガス漏れ・ガス事故等の緊急時に備えて、係員と緊急車が常時待機しています。

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

定期保安調査

都市ガス設備の検査・調査にお伺いします

お客さまに安全で安心してガスをご使用いただくため、
ガス事業法に基づき、定期的にガス設備の点検・調査を実施しております。
点検・調査の際は、台所など室内での作業が必要となりますので、
お立会いのご協力をお願いいたします。

検査内容について

内管検査

ガス配管にガス漏れがないか確認する検査を行います。

消費機器調査

ガス機器の状態や給排気設備の調査を行います。

定期保安調査は山形ガスをご利用のすべてのお客さまを対象として実施しております。

作業時間は15分程度です。(一般家庭)

検査の際にお客さまより検査費用をいただくことはありません。

※調査員は必ず「写真入りの身分証」を携帯し、原則一人でお伺いいたします。

訪問日時のお知らせについて

ご訪問日時については事前にチラシ(定期保安調査訪問日のお知らせ)・ガスだよりにてお知らせをいたします。
ご都合が悪い場合は、ご希望の訪問日・時間帯を承りますので下記の連絡先までご連絡ください。

検査時にご不在のお客さまについて

検査にお伺いした際にお客さまがご不在だった場合、「不在連絡票」をポスト等に投函させていただきます。
お手数ですが、お客さまのご都合の良い日時をご連絡いただきますようお願いいたします。

定期保安調査に関するお問い合わせ

導管事業部
(保安センター)

TEL: 023-676-7230

受付時間 平日 8:30~17:00

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

警報器・消火器

警報器について

ガス・CO警報器(都市ガス用)

都市ガス・一酸化炭素・検知機能を搭載した2センサータイプの警報器

  • 都市ガス
  • 不完全燃焼

1台で2つの安心!

ガス・CO警報器(都市ガス用)

賃貸 231円/月(税込)

販売価格 9,900円(税込)

 ガス・CO・火災警報器(都市ガス用)

都市ガス・一酸化炭素・火災警報機能を搭載した3センサータイプの警報器

  • 都市ガス
  • 不完全燃焼
  • 火災

1台で3つの安心!

賃貸 286円/月(税込)

販売価格 12,650円(税込)

住宅用火災警報器

煙感知式の火災警報器

  • 火災(煙感知)

①住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
・既存住宅  2011(平成23)年6月1日

②住宅用火災警報器を設置する場所
・寝室
・寝室のある階の階段
※3階建等、複数の設置が義務付けられている場合があります。

賃貸 -円/月(税込)

販売価格 3,850円(税込)

※取付費込

業務用換気警報器

業務用厨房に適した一酸化炭素(CO)を検知する警報器

  • 不完全燃焼

業務用の厨房機器を使用しているお客さまにお勧めです。

賃貸 286円/月(税込)

販売価格 11,550円(税込)

快適ウォッチ(住宅用火災・CO警報器)

火災警報・CO警報・乾燥警報・熱中症警報の4つの機能を備えています。

  • 不完全燃焼
  • 火災(煙感知)
  • 乾燥
  • 熱中症

夏は熱中症予防に。
冬はインフルエンザ対策に。

・型式 SC-715T
・電池式:有効期限5年間
・壁掛タイプ
※火災、CO警報は点滅と音声でお知らせします。

賃貸  275円/月(税込)

※複数台賃貸の場合は2台目以降55円引きいたします。

価格  9,900円(税込)

 単体型警報器(LP用)

賃貸 200円/月(税込)

販売価格 4,950円(税込)

連動型警報器(LP用)

賃貸 200円/月(税込)

販売価格 7,700円(税込)

ガス漏れ警報器の設置位置の違い

天井から30cm以内(都市ガスは空気より軽いため)

床から30cm以内(LPガスは空気より重いため)

消火器

 消火器

住宅用消火器

お酢の力で安心消火

・ご家庭での様々な火災に適応します。
・消火薬剤は身体に優しい成分だけなので安心です。
・小型軽量で扱いやすいサイズです。

定価 :オープン価格

特別販売価格  9,218円(税込)

【古い消火器の処分料サービス】
【リサイクル料を含みます】

お問い合わせ

小売事業部
(カスタマーセンター)

TEL: 023-623-0086(直通)
営業時間 平日 8:30~17:00

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

凍結予防について

冬の寒い時期は、気温の低下によりガス給湯器の内部や給湯・給水配管、おいだき配管内の水が凍結し、お湯が使えなくなる場合があります。
給湯器などが凍結によって破損した場合、たとえ保証期間内であっても修理が有償となることがございます。
お客様のご参考として、凍結を予防する方法を以下にご案内しております。
安心して冬をお過ごしいただくためにも、ぜひご確認ください。

給湯器・風呂釜

給湯器・風呂釜共通

①電源プラグをコンセントに差し込んでください。

おいだき付

②浴槽の水を抜かず、循環アダプターより5cm以上水がある状態にしてください。

ガスが異常に流出すると自動的にガスを遮断します

小型湯沸器

凍結予防方法
  • ガス栓を閉める。
  • 水道の元栓を閉める。
  • 操作ボタンを「出水」にする。
  • 出湯管を少し傾ける。
  • 水抜き栓をゆるめてはずす。

バランス型風呂釜

凍結予防方法
  • ガス栓を閉める。
  • 水道の元栓を閉める。
  • シャワー・給湯つまみを開ける
  • 排水つまみを開けて水を抜く。
コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

安心安全ガスライフ

地震でガスが止まったとき

地震の際は身の安全を最優先に行動してください!

マイコンメーターは、ガスを使用中に感震器が大きな地震(震度5相当以上)を感知すると、信号を受けてガスを遮断します。
これにより、ガスメーターより先のガスがしゃ断されるため、ガス漏れを未然に防ぎます。
ガスが止まって赤ランプが点滅したら、次の手順で復帰できます。

赤ランプが点滅

赤いランプが点滅した際は、以下の手順で復帰作業を行ってください。 詳しい復帰手順は「ガスメーターの復帰手順」をご参照ください。➡ こちらから

揺れを感じたらまず安全を確保

地震の際はまずは身の安全を最優先に確保し身を守ってくだい。

揺れがおさまったら出来る範囲で近くのガス機器の器具栓やガス栓を閉めてください。

落ち着いて行動をしましょう。

揺れがおさまったらガスを止める

揺れが収まった後、閉められなかったガス器具栓・ガス栓・メーターガス栓をすべて確実に閉めてください。

再びガスを使う前に確認

ガスを再び使用する際は、周囲にガスの匂いがしないか十分に確認してください。

ガスが使えない場合の対応

ガスが出ない場合は、ガスメーターを確認してください。メーターの赤ランプが点滅している場合、安全確認を行ったうえで、復帰作業を行ってください。(※ガスメーター復帰手順を参考にしてください)

ガス漏れに気づいた場合の対応

万が一ガス漏れに気づいた場合、すぐに窓を開けて室内を十分に換気してください。
「火気厳禁」火気を絶対に使用せず、電気スイッチにも触れないよう注意してください。

電気器具を使わず、メーターガス栓を閉めて、
すぐ当社へ連絡してください

緊急連絡先

023-623-0085

365日・24時間保安体制

ガス漏れ・ガス事故等の緊急時に備えて、係員と緊急車が常時待機しています。

コンタクト

お気軽にお問合せください。

023-623-0085

電話

023-623-0085

SHARE

Copyright © YAMAGATA GAS Co.,
Ltd. All Rights Reserved.

都市ガス

  • 家庭用のお客さま
  • 業務用のお客さま

プロパンガス

  • 家庭用のお客さま
  • 業務用のお客さま

灯油

  • 定期巡回配達サービス
  • 電話注文配達サービス
  • ご注文・お問合せ

ガソリンスタンド

  • 駅前事業所
  • 南栄町事業所
  • インフォメーション

リフォーム

  • 実績(ビフォーアフター)
  • 取扱商品
  • リフォームの流れ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

ショールーム

  • ショールームのご案内
  • 料理教室開催のご案内
  • 料理教室貸出のご案内
  • お問い合わせ

安心安全ガスライフ

  • ガス臭いと感じたとき
  • ガスが止まったとき
  • 経年管お取替えのお願い
  • 工事関係者の皆さまへ
  • 定期保安調査について
  • 警報器・消火器
  • 凍結予防について
  • 地震のとき

山形ガスについて

  • 会社概要
  • 決算報告
  • 供給エリア
  • よくある質問
  • 採用情報
  • 動画集
  • 託送供給について
  • 各種約款
  • 個人情報保護方針